めぐりあう時間たち

ニコール・キッドマン化けすぎ。
実在の人物を演じる時ってそんな特殊メークまでして似させなあかんもんやろか?
まあ、『モンスター』のシャーリーズ・セロンが美形やったら違和感ありまくりやけど。ヴァージニア・ウルフ演じるニコールはここまでせんでもよかったん違う?
ニコールはこれでアカデミー賞取ったんやけど、上手いこと化けたら賞取れるんかね。いや、化けたから取れたったわけでもないだろうけど。

ターミナル

小ネタちりばめられていて飽きさせない。さすがスピルバーグなんだろう。いや、別にスピルバーグのこと詳しい訳でも何でもないんだけど。トム・ハンクスもうまいんだろう。
だけど、私にはこの映画はだめだめでした。最後が、ゼタ嬢演じるフライトアテンダントさん、なんであそこでああなるのかなあ?女はああいうことしかできないわけですか?あれでも自己犠牲のつもりなんかなあ?インドからきたおじいちゃんの自己犠牲とは似て非なるものだと思います。
なんだかがっかりでした。

ロッカーズ

ロッカーズ ROCKERS 2003/日本
監督、陣内孝則 出演、中村俊介玉木宏岡田義徳佐藤隆太塚本高史上原美佐
博多のアマチュアバンド“ロッカーズ”。メンバーは、いつもバンド活動を反対する両親と揉めているボーカルのジン、筋肉マニアで女に見境なく惚れるドラムのモモちゃん、合法ドラッグにハマりっぱなしでいつもグロッキー状態のベース、ガクチャン、女系家族で育ち内股で、自分の行動を占いに委ねているギターのコーちゃん、というバラエティーに富んだ4人。ある日、自分たちのロックに限界を感じていたジンは新メンバーを募集。そして抜群のギター・テクニックを持つタニの加入が刺激となった彼らは、真剣にプロを目指し始める。

バレエ・カンパニー

バレエ・カンパニー THE COMPANY 2003/米、独
監 督●ロバート・アルトマン キャスト●ネーヴ・キャンベルマルコム・マクダウェルジェームズ・フランコほか
シカゴの名門バレエ団。ダンサーのライは、同じ団員でもある恋人の裏切りを受けるなど、悩みを抱えながらも、順調にキャリアを積み上げていた。世界的な振付家による新作では、主役ダンサーの怪我により、代役にライが抜擢される。

マグノリア

マグノリアMAGNOLIA1999/米
監督、ポール・トーマス・アンダーソン 出演、ジェレミー・ブラックマン、トム・クルーズ、メリンダ・ディロン、フィリップ・ベイカー・ホールフィリップ・シーモア・ホフマン、ウィリアム・H・メイシー、ジュリアン・ムーア、ジェイソン・ロバーズ、メローラ・ウォルターズ
南カリフォルニアのサン・フェルナンド・バレーのとある1日。死を間近に悔恨の念に苛まれる男、錯乱する若い妻、誠実な看護士、話題のカリスマ伝導師、真面目な警察官、余命いくばくもない長寿番組の司会者と麻薬に溺れるその娘、天才少年と元天才少年。それぞれに苦悩を抱えた人たちが、偶然に出会いすれ違う。そして誰もが愛を求めてさまよっている。そして、ついに人々はクライマックスで驚くべき現象を共有することに…。

トリコロールに燃えて

トリコロールに燃えて IN THE CLOUDS 2004/米、英、スペイン、カナダ
監 督●ジョン・ダイガン キャスト●シャーリーズ・セロンペネロペ・クルススチュアート・タウンゼントほか
1933年、英国。大学生のガイは、美しく天真爛漫な女性ギルダと一夜を共にする。しかし、ギルダはガイの愛を受け入れることなく旅立っていく。大学を卒業したある日、ギルダからの手紙に導かれパリに渡ったガイは、写真家として華やかに暮らすギルダと再会する。

エイジ・オブ・イノセンス

エイジ・オブ・イノセンスThe Age of Innocence 1993年/アメリ
監督・脚本】 マーティン・スコセッシ
【出演】 ダニエル・デイ・ルイス ミシェル・ファイファー  ほか
1870年代のニューヨークの社交界を舞台に、許されぬ恋に燃えた男女の姿を描いた恋愛映画。女性初のピュリツァー賞を受賞したイーディス・ウォートンの同名小説を、鬼才マーティン・スコセッシが“完璧なるラブ・ストーリー”として映像化。アカデミー衣裳デザイン賞受賞。